Date published: 2025-9-14

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

Imipramine抗体(052): sc-57878

2.0(1)
レビューを書く質問する

データシート
  • Imipramine抗体 052はマウスモノクローナルIgG2bImipramine 抗体 です。100 µg/mlで提供
  • Imipramineに対して調製 KLHと結合
  • ImipramineのELISAによる検出を推奨
  • 現在、Imipramine Antibody (052)に適した二次検出試薬の同定はまだ完了していません。この研究は進めています。

    クイックリンク

    関連項目

    イミプラミン抗体(052)は IgG2b マウスモノクローナルイミプラミン抗体(イミプラミン抗体)であり、ELISA によりイミプラミンタンパク質を検出する。イミプラミン抗体(052)はノンコンジュゲート抗イミプラミン抗体として入手可能です。イミプラミンはジベンザゼピン系の三環系抗うつ薬である。主に臨床うつ病や尿崩症の治療に用いられる。イミプラミンは第3級アミンであり、ほとんどの第2級アミンの三環系抗うつ薬よりも効果的にセロトニンの再取り込みを阻害する。この薬の分子量は280.407g/molで、体内に入るとイミプラミンはデシプラミンに変換される。この薬の一般的な副作用には、振戦、口渇、目のかすみ、便秘、不眠、眠気、発汗、潮紅、体重増加などがある。過剰摂取の結果、心臓および神経障害が起こることがある。

    試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。

    Alexa Fluor® はMolecular Probes Inc., OR., USAの商標です。

    LI-COR® and Odyssey® はLI-COR Biosciencesの登録商標です。

    Imipramine抗体(052) 参考文献:

    1. うつ病患者におけるイミプラミンとアセチルサリチル酸の蛋白結合に関する相互作用の臨床的証拠。  |  Juárez-Olguín, H., et al. 2002. Clin Neuropharmacol. 25: 32-6. PMID: 11852294
    2. ヒト肝ミクロソームにおけるイミプラミンのN-グルクロン酸抱合:二相動態とUDP-グルクロン酸転移酵素アイソフォームの同定。  |  Nakajima, M., et al. 2002. Drug Metab Dispos. 30: 636-42. PMID: 12019188
    3. 三環系抗うつ薬の副作用としての肢端チアノーゼ:症例報告。  |  Karakaya, I., et al. 2003. Turk J Pediatr. 45: 155-7. PMID: 12921305
    4. イミプラミンによる尿崩症のコントロール。  |  MARGOLIS, LH. 1962. Am J Psychiatry. 119: 269-70. PMID: 14469783
    5. 生体内定常状態を模倣した条件下でのイミプラミンのin vitroミクロソーム代謝。  |  Linnet, K. 2004. Hum Psychopharmacol. 19: 31-6. PMID: 14716709
    6. パニック障害におけるイミプラミンからセルトラリンへの切り替え。  |  Mavissakalian, MR. 2004. J Psychiatr Pract. 10: 88-94. PMID: 15330404
    7. ラット赤血球からのMg2+流出に対するイミプラミンおよび関連化合物の作用の違い。  |  Ebel, H., et al. 2004. Biochim Biophys Acta. 1667: 132-40. PMID: 15581848
    8. イミプラミンと擬似不可逆的類縁体3-シアノイミプラミンおよび2-ニトロイミプラミンの高い比活性でのトリチウム化。  |  Ahern, DG., et al. 2006. Appl Radiat Isot. 64: 798-801. PMID: 16556503

    注文情報

    製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

    Imipramine 抗体 (052)

    sc-57878
    100 µg/ml
    RMB2377.00